« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »

2014年8月29日 (金)

連体練習(ハードル)

連体練習では、ハードルブロックの指導を任されました。

今週は、手作りのフレキシブルハードルをつかって練習しました。

転倒の心配がないので、子どもたちは思いっきりハードルに向かっていけますが、反面ハードリングがおろそかになってしまいます。来週は、少しずつ正規のハードルに近づけていきたいと思います。

今週の主な練習 8月26日~29日

① ハードリング練習

 振り上げ脚・抜き足の動きを身に付けます。

② 1~2台目までのダッシュ

 1台目までの入り方を自分のダッシュ力にあわせて8歩か9歩(10歩)でいけるようにします。近づきすぎず、遠からず。しかもスピードに乗って入っていくことは、とっても難しいようです。

③ 80mミニハードル走

 9台のハードルを越えてゴールするまでのリズムと走力を鍛えます。初めてハードル走を経験する5年生にとっては、足が合わなくなりがちで、苦労しています。

goodいいね!のポチをお願いします。wink

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へrun

Img_0912

Img_0913

Img_0915

Img_0919

Img_0922

Img_0925

Img_0926

Img_0928

2014年8月26日 (火)

鯖江市連合体育大会練習会始まる

8月27日(火)の練習メニュー(参加者約180名)

5・6年生が全員参加する鯖江市小学校連合体育大会に向けての練習が始まりました。

2日間の選手選考会を経て、陸上種目に出場する選手・8の字大縄に出場する選手に分かれました。その他、全員が80m走を走ります。

今日は、最初の練習開始ということで、全体でのアップを体育主任より依頼されて指導しました。

180人を体育館で一斉に動かします。日頃運動に関わっていない子どもたちもいるので、難しい動きになるとふざけてしまう子も出てきてしまいます。できるだけ単純な動きで,興味を持たせながら効果を上げるには、どんな内容が良いかいろいろ悩みました。

全体アップ

ポイント1:腕の振りを意識して、ストライドを伸ばすための練習

① クロールランニング+クロールランニング→ダッシュ

② 背泳ぎランニング+背泳ぎランニング→ダッシュ

③ 前後腕回しランニング(左右交互)

④ 前後大振り急歩+前後大振りランニング→ダッシュ

ポイント2:速いテンポを聞いて、ピッチを速くして走る練習

⑤ メトロノームのリズムに合わせたダッシュ270回/分+280回/分

笛を吹いての折り返しではなく、リレー形式で行いました。結果、最後まで気を緩めたりふざけたりすることなく、効果的にメニューを消化することができました。

陸上種目アップ

① ラダーステップ1種類(アジリティー)

② コーンドリル2種類(股関節活性)

③ ミニハードルドリル3種類(弾み系+フォームピッチ系)

その後、種目練習に分かれました。

立待っ子ファイトー!

Cimg2899

Cimg2900

2014年8月17日 (日)

福井県ジュニア育成強化事業

Img_0897

Img_0854

コーチに

林田 章紀氏(10種競技)(順天堂大学陸上部コーチ)

草野 誓也氏(100m走) (日本ランニング振興機構)両名を迎え、強化練習会が行われました。

 毎回のことですが、こういった練習会に参加すると新しい発見が必ずあります。練習の目的をはっきり示して、メニューを提供することで、メニューを行う選手自身の気づきを手助けする事につながるのだと、改めて確認しました。

① 8844221111体操

 ストレッチの動きから初動負荷の動きまでを一連の体操として行うので、新しい目線での体操でした。

② じゃんけんランニング2種類(とっても楽しそうでした)
講義:ピッチとストライドの話
③ バウンディング(流石、草野選手のバネは半端じゃなかったです。)
④ 腕振り制限走各種&片脚バウンディング他
⑤ ピッチ走
⑥ 課題リレー

 これは、ウォーミングアップに取り入れて行っても、短時間で出来るので良いかも・・・と思いました。
⑦ デモンストレーション

 1歩1歩の推進力が、違います。run run  run   run     run       run

Img_0901

2014年8月14日 (木)

コンディションランニングについて

 10日に予定されていた県民スポーツ祭が、台風接近のため中止になってしまいました。初めてリレーチームを組んで臨んでいただけに残念です。

8月12日(火)の練習メニュー(参加者9名)

① コンディションランニング50m×10

 コンディションランニングは、ドリルから走運動に繋げる為の重要な基本練習の一つです。ドリルの中で意識した動きの感覚を、走りにどうつなげていくか。常に考えて行わなければ意味がありません。

 走る中で、しっくりこない動作は、まだ正しい動作になっていないか、意識の方向がずれているか・・・などを疑います。

 いろいろ試すことで、「楽に体が前に進む。」とか「気持ち良く加速していく。」とかいう瞬間が必ずあるはずです。そういう体験や感覚を大切にして、少しずつ動きを修正したり、意識を変化させながら自分の走りを見つけていってほしいと思います。

 コーチは、それを助けるために、「今の、いい感じ!」「もっと素早く」「ポン」「ピュン」・・・・・など、いろいろ試行錯誤しながら声をかけていきます。

② コーンドリル(7個左右・6種類)

③ ミニハードルドリル(1m間隔12台・タイムトライアル)

④ 追っかけジグザグ走

⑤ シザースステップ

8月11日(月)の練習メニュー(参加者11名)

① コンデションランニング100m×5

② コーンドリル6種目(股関節活性)

③ ジグザグコーン追いかけ走(コーディネーション)

④ ミニコーン集めリレー(ダッシュ)

⑤ 鬼ごっこ

⑥ シザースステップ

2014年8月 5日 (火)

プールトレーニング

8月5日(火)の練習メニュー(参加者16名)

① コンディションランニング120m×5

② プールトレーニング40分

7月30日(水)の練習メニュー(参加者16名)

① プールトレーニング(30分×2)を行いました。

 プールの中でアクアビクスの動きや、スキッピング動作を行います。

水の抵抗でなかなか思うように身体が動きません。その中で、いかに良い姿勢・フォームを維持しながら素早い動きをするかがポイントです。

水の浮力のため、体重の軽い低学年は、水中でバランス良く姿勢を維持することも難しいようでした。

Img_0826

2014年8月 4日 (月)

拾ってビュン

7月29日(火)の練習メニュー(参加者16名)

① ミニハードルドリル(シザース動作中心)×3種類

② バトンパス練習(2×50mR×6)

③ シザースステップ(3種類)

7月28日(月)の練習メニュー(参加者6名)

今日の参加者は少なかったので、ミニハードルを使い、ビデオ撮って見せながら、じっくりとフォームづくりをやりました。

① ミニハードルドリル(切り替え動作・軸の傾き。踏みつけ動作)15分×3種類

② ソフトボール投げ(サーキット方式・拾ってビュン)5投×3セット

 5mダッシュでボールを拾い、その勢いを殺さずに投てき動作に入ります。拾うときに前屈みにならず、膝をしっかり曲げて半身になることが大切です。下半身の強さと巧緻性が求められる練習です。低学年ほど、ボールの飛んでいく方向や高さがばらばらになってしまいます。すっぽ抜けのようになるのは,上体の開きが早く、肘が伸びきる前にボールが離れてしまっているようです。

③ シザースステップ(3種類×1)

Img_0765

Img_0783

Img_0787

Img_0758