« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月23日 (土)

腕振り切り替え走

5月21日(木)の練習メニュー(参加者29名)

Img_3757

Img_3758

Img_3759

 5月の練習は、腕振りを課題にいろんなメニューをこなして行きます。課題ランニングでは主に、肩胛骨の動きや骨盤の動きなど体幹付近の動きを中心に改善するためのメニューになります。その他、腕振り切り替え走というメニューを考えました。

 スタート直後は、腕振りの力強いトルクを使った走りを意識。スピードが上がるにつれて肘の角度を小さくしていき、上体が立ち上がりトップスピードになるときには90度前後にする。スピード持続局面では、太鼓のバチを振り下ろすイメージで速いテンポを意識。

 小学生には、詳しい説明をしても解らないので「振り子のように振る」「ひじをくの字にする」「直角」「太鼓をたたく」などの言葉で指示します。

① 課題ランニング

 振り子腕振りラン・クロール腕回しラン・背泳ぎ腕回しラン・振り子腕振りラン

② 腕振り切り替え走

  振り子→くの字→直角→太鼓

③ 種目練習

 短距離(ミニハードルメニュー+スタートダッシュ50m)

 ハードル(ミニハードル+フレキシブルハードル4台)

5月20日(水)の練習メニュー(参加者15名)

① ジャンケン勝ち抜きコーンレース120m×10

② ミニハードルメニュー

  天使の羽ジャンプ+腕振りジャンプ+バウンディング+スキップA

③ 腕振り切り替え走

  振り子→くの字→直角→太鼓

④ 種目練習

 短距離(スタートダッシュ50m)

 ハードル(ミニハードル+フレキシブルハードル4台)

Img_3743Img_3753

2015年5月13日 (水)

腕振りを考える

5月2日(土)の練習メニュー(参加者14名)

 今日は、真夏日となり気温が急上昇しました。熱中症の恐れがあるので、こまめに休憩を取りながら①②はスタンドの日陰を利用するなど、負担の少ない練習に切り替えて行いました。

① バランスメニュー

② ミニハードルメニュー(天使の羽ジャンプ~スキップA~ビルドアップ)

 腕振りとキックのタイミングや踏み込み動作と腕振りの引き動作など、連動した動きの練習をしました。

 理想の腕振りとはどのようなものなのでしょうか?腕振りの役割を3つ考えてみました。

①脚動作を助けて推進力を生むための動力的な役割

②左右の脚で体を支えながら空中を移動する体軸のバランスを取るためのバランサー的な役割

③素早いピッチを生み出すためのタクト的な役割

 短距離走の局面はスタートダッシュ・加速・トップスピード・スピード維持などの局面に分けられますが、始めの局面では①や③の役割が重要で、スピードに乗ってからは③や②の役割が重要になってくるように思います。

 役割ごとに、より良い振り方というのは変わってきますし、現在持っている技術によっても違ってきます。逆に言えば、走局面や役割を考えた腕振りを意識することによって技術の習得にも差が生まれてくるのかも知れません。

 また、現在の子どもたちの腕振りは、現在の子どもたちのもっている技術に一番適したものであるということを踏まえて、そこから走局面ごとの切り替えなど、更に身につけたい技術をどのように発展向上させてやれるかを考えて、指導していくことが大切なのかも知れませんね。

③ 種目練習

 短距離(スターティングブロックを使ったスタートダッシュ20m~50m)

 長距離(クロスカントリーをマイペースで)

 ハードル(低ハードルを使っての練習:低く越えて振り上げ足の素早い下ろしを強調)

 投擲(ヴォーテックスロー&ソフトボール投げ:助走・ステップ・スローのタイミング)

2015年5月 6日 (水)

坂井春季記録会

4月26日(日)坂井地区春季陸上競技記録会

(結果は、下記アドレスをアドレスバーへドラッグして下さい)

http://www4.fctv.ne.jp/~k-hi1061/rezalts/15spring.html

Img_3700

Img_3710

 晴天の中、11種目に8名が挑戦しました。初めて競技会に参加した子、学年があがって初めての種目に挑戦した子、自己記録に挑戦した子。それぞれが一生懸命に競技してくれました。

 流石に学年があがり、みんな記録が伸びていて、初めての子も含め、今後が楽しみな記録もいくつかありました。また、大会新記録(ボール投)での優勝が一つあったことは嬉しい限りです。今日の記録を基準に、シーズンの目標をしっかり立てて練習していきましょう。