« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »

2016年1月22日 (金)

振り子

 いま、練習の中で振り子動作を取り入れています。

 イチロー選手と言えば「振り子打法」が有名ですが、走りの中でも振り子動作が重要です。

腕の振り、脚の振り共に肩や骨盤を支点とする振り子の動きをしています。

 振り子は、重りが左右いずれかの位置にあるとき位置エネルギーを持ちます。重力により下に引かれると加速し運動エネルギーとなって一番下で最高速になり、反対側に揺れるとき減速しながら再度位置エネルギーとして蓄積され一旦停止。以後これを繰り返すという特徴を持っています。

 この振り子の特徴を、走りに活かすことが最高速で走るポイントと考えます。そのための基本練習をいろいろ考えていきたいと思います。

1月21日(木)の練習メニュー(参加者17名)

① コンディションランニング(振り子動作)

② スタビライゼーションダッシュ

③ シザースステップ

1月19日(火)の練習メニュー(参加者23名)

① コンディションランニング(サーキット形式)

② ラダートレーニング+階段トレーニング

③ シザースステップ

1月15日(金)の練習メニュー(参加者7名)

① 股関節活性ドリル(振り子動作)

② バランスボード&ケンステップラン

③ ぞうきんがけローラーリレー

④ トロッティング(スピード)

⑤ シザースステップ(ランジ)

1月13日(水)の練習メニュー(参加者7名)

① ミニハードルメニュー(ジャンプ系)

② コーディネーション系ケンステップラン

③ ぞうきんがけローラーリレー

④ 校舎周回リレー

(出典:ウィキペディアより)

2016年1月 7日 (木)

コーンステップラン

1月7日(木)の練習メニュー(参加者21名)

① 基本動作の練習

② コンディションランニング

③ コーンステップラン

 一定間隔に接地したハーフドームコーンを決められた歩数で走り抜けていきます。

 インターバルは、4-4-3-2-2とか、4-3-3-2-2、3-3-3-2-2といった具合に、ステップ数を変えて行うことで、うまく接地足に乗り込みながらストライドを伸ばしたり、スピードを殺さずにピッチを上げたりするコーディネーション能力を高めるのが目的です。

④ ぞうきんがけローラーリレー

⑤ 走り幅跳び練習(空中動作;はさみ跳び・そり跳び・屈み跳び)

goodいいね!のポチをお願いします。wink

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

runにほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ

2016年1月 6日 (水)

指導の難しさ(アクティブな姿勢を維持させる)

新年あけましておめでとうございます。

スポーツの祭典オリンピックイヤー2016年の幕開けです。

ことしは、「猿に絵馬」を心がけたメニューを提供していけるよう、頑張ります。今年もよろしくお願いします。

1月6日(水)の練習メニュー(参加者19名)

① スタビライゼーション

 単純な姿勢の維持ですが、プルプルふるえて耐えきれない子が多いですね。

② 基本動作の練習(股関節の動きづくり)

③ コンディションランニング(接地のしかた、臀部を使ったキック)

 股関節周りの筋肉痛を感じる子がボチボチ出てきました。

④ ぞうきんがけローラーリレー

 足を前方に出して!膝を着くな~!

⑤ ヴォーテックフットボールスロー

 「高い投てき角度を意識して!」

⑥ バランスダッシュ

⑦ ダイヤモンドリレー

 このダイヤモンドリレーで、トレード方式のマイナス面が出ました。トレードされるのがいやで、手を抜いて走ろうという発想です。そんな状態で練習を続けても無意味なので、10分ほど残っていましたが、練習をその場で切り上げました。

 「どうして終わるんですか?」「手を抜いて走るような練習やっても意味ないからね。」

 「・・・・・・・・・。」その後はシ~ンとした雰囲気。(ちょっとは考えてくれたかなぁ・・・・。)

 スポーツをする上で最も大切なものは、メンタル面だと思います。スポーツの技術面での成長はそのスポーツをする上で役に立ちますが、メンタル面の成長は、そのスポーツだけでなく生活面・学習面・仕事・・・・・人生のあらゆる面で役に立ちます。

 練習にのぞむ以上は、後ろ向き(ネガティブ)なメンタルを排除し、常に前向き(アクティブ)なメンタルを維持してほしいと思います。

 練習の目的をしっかりと教えて、子どもたちがアクティブに取り組めるようプログラムを組まないといけないなぁ。とあらためて、指導の難しさを感じた練習初めでした。